
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 消しゴム
- 資料番号
- 89001455
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- A.W.FABER/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 11.0 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98021.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

フラフープ
江戸東京博物館

レコード 八代目 三笑亭可楽全集
三笑亭可楽(8代目)/噺
江戸東京博物館

当未皆無不作御救高割賦帳
庄屋 秋元伝十郎/作成
江戸東京博物館

規定連印差上申一札之事
藤吉/他23名作成
江戸東京博物館

売薬配置用預袋 生駒学院後援会頌薬所
江戸東京博物館

# 冨士講御傳
丸嘉講武州田無組中里講社/作成
江戸東京博物館

諏訪八幡出入願書下書(武蔵国比企郡上泉井村惣鎮守諏訪八幡両社合殿社地出入の儀につき)
武州比企郡泉井村/作成
江戸東京博物館

プレパラート収納ケース
江戸東京博物館

愛国婦人会北海道支部感謝状
愛国婦人会北海道支部/作成
江戸東京博物館

皐つき(五月節句祝)
文正堂
江戸東京博物館

KOEN NEWS No.14
江戸東京博物館

風流曲三味線
江戸東京博物館

国華徴兵保険株式会社支払通知書
国華徴兵保険株式会社計理課
江戸東京博物館

広告切り抜きアサヒ便利瓦
江戸東京博物館

千社参詣出世双六
梅素亭玄魚/画
江戸東京博物館

肖像写真 井上馨
江戸東京博物館