
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 工具
- 資料番号
- 89001450
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 14.0 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98016.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

関東大震災記録写真 火災を起こす帝劇
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館

62 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

元苗字横野 大坪次郎四郎家(鳥取藩大坪家家筋書上)
江戸東京博物館

御奉行所忍御役所削取届書之写(堤上へ揚土の処削取の旨につき)
名主 浅右衛門/他1名作成
江戸東京博物館

中村邸増改築設計図 事務所並物置設計図
江戸東京博物館

護符袋 (御牛玉 石裂山)
江戸東京博物館

広 第92号(町田村役場より照会に付受籍証を添え回答す)
鶴川村役場
江戸東京博物館

(国別郡名書上げ)
江戸東京博物館

重箱
江戸東京博物館
釈放願)](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/799462-L.jpg)
奉歎願記(河内郡山王山村館野 [ ](欠損)釈放願)
濱野伝十郎/作成
江戸東京博物館

山本五十六関係ラフスケッチ 銃
清水崑
江戸東京博物館

三番日記
樫立村
江戸東京博物館

缶ペンケース
A.W.FABER
江戸東京博物館

絵葉書帖
江戸東京博物館

東京青雲堂
江戸東京博物館

柄杓
江戸東京博物館