
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 工具
- 資料番号
- 89001450
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 14.0 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98016.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

七輪
江戸東京博物館

墨版 漁網
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

紙縒細工黒漆塗腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

袢纏
江戸東京博物館

日本国中持○長者鑑
江戸東京博物館

東京開化三十六景 海運橋国立銀行
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

結婚妊娠出産の呪禁に関する玩具第二図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

小学生徒心得
児玉弥吉/画
江戸東京博物館

大相撲取組・星取表 昭和36年 初場所星取表(十三日目)
江戸東京博物館

仙台榴ヶ岡歩兵第四聯隊正門前の桜花
江戸東京博物館

178 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

上野第三十四土地区画整理地区壱部(第十三号ブロック)面積決定図
江戸東京博物館

ベーゴマ回し樽台
江戸東京博物館

商標(高崎屋)
江戸東京博物館

野鳥
山本昇雲/画
江戸東京博物館

船戸張子 虎 工程品 上張り ヅナシ
松崎久男
江戸東京博物館