
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 料理保温器
- 資料番号
- 89001425
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 作者(文書は差出人)
- 東芝(FK-101)/製
- 年代
- 昭和中期 昭和30年代 1955 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 33.0 cm x 39.8 cm x 20.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97991.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

当座勘定入金票用紙
株式会社 第一銀行/製
江戸東京博物館

N.Y.K.LINE M.S.“TATSUTA MARU(日本郵船 竜田丸)”
江戸東京博物館

町人矢立
江戸東京博物館

犂
江戸東京博物館

息子の縁談(60)[女性を見下ろす男]
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 安土城址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

皇居二重橋の夜景
江戸東京博物館

火鉢
宜鮑新興宝造/製
江戸東京博物館

戦国雑兵 第30回 「おっ 美人」
清水崑
江戸東京博物館

灯芯押え
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 研数学館 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館

送り状
萬屋長次郎
江戸東京博物館

商品仕入帳
村松久治郎商店
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5581号
江戸東京博物館

歌舞伎写真 「彦山権現誓助剣 毛谷村」
江戸東京博物館

椿姫
江戸東京博物館