
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 小刀
- 資料番号
- 89001422
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和初期] 20世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 22.8 cm x 3.0 cm x 1.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97988.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

「東京千景」ペン画スケッチ 須崎病院(東大前) 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館

ひよこ(キング第九巻第三号附録 傑作大冩眞集)
森本淸次/撮影
江戸東京博物館

新富座絵番付
新富座
江戸東京博物館

(娼妓営業関係書類綴)
江戸東京博物館

朝日ソノラマ別冊 日本唱歌集
堀内敬三・井上武士/選曲
江戸東京博物館

ミノルタカメラ
江戸東京博物館

御披露留
土浦氏/筆
江戸東京博物館

版
江戸東京博物館

立身大福帳
唯楽軒/作
江戸東京博物館

浅田飴看板
江戸東京博物館

入置申一札之事
栄次郎/他2名作成
江戸東京博物館

人名書上
江戸東京博物館

文化財調査写真 山間部
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

浅沼タイムス 第四巻第七号
江戸東京博物館

民俗調査写真 ポスター「天下奇祭田県の宮豊年祭」
永江維章/撮影
江戸東京博物館

布
江戸東京博物館