
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 小刀
- 資料番号
- 89001422
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和初期] 20世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 22.8 cm x 3.0 cm x 1.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97988.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

ノコギリ ハガシ
江戸東京博物館

明治四十一年九星日表
森林茂/著作
江戸東京博物館

東京大正博覧会
江戸東京博物館

木箱 飯台
江戸東京博物館

清書七仮名 百夜車深草の少将
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

長瀬様宛上七軒自動車部タクシー代請求書 7月分
江戸東京博物館

文化財調査写真 史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

大日本学者見立鑑
江戸東京博物館

東劇 中村吉右衛門劇団・市川猿之助劇団文楽座特別出演合同大歌舞伎 芸術祭十月興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

下赤塚田遊び行事
本橋家一,本橋金蔵/作
江戸東京博物館

長板中形型紙 柳(大判 追掛)
江戸東京博物館

江戸名物詩 初編 全
方外道人(木下梅庵)/著
江戸東京博物館

手拭 [花柳律]
江戸東京博物館

蛙庵雑録 東京花街めぐ里
江戸東京博物館

東京開華名所図絵之内 深川洲崎汐干狩
歌川広重(3代)/画 彫多/彫
江戸東京博物館

国民新聞懸賞絵探し解答
江戸東京博物館