
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 室内電話器
- 資料番号
- 89001414
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 通信
- 作者(文書は差出人)
- KANTO GOSEI KOGYO CO.,LTD./製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 18.0 cm x 23.0 cm x 13.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97980.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

単衣
江戸東京博物館

絵筆 玉毫唐和
京□四宝堂
江戸東京博物館

新橋演舞場 昭和28年9月興行パンフレット 9月興行新派大合同 聊斉志異 葛飾土産 続今年竹 お蝶夫人 続幸福さん
江戸東京博物館

火熨斗
江戸東京博物館

民俗調査写真 山梨県夫婦梅
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

市川海老蔵(役者絵)
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

朝倉当五芝居
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

東平野町六丁目検地定法書
江戸東京博物館

樋口一葉住居地
松本俊喬
江戸東京博物館

家庭週報 第417号
仁科節/編
江戸東京博物館

股引(木綿地紺色)
江戸東京博物館

諸国名所番付
江戸東京博物館

護符 石裂加蘇山神社御祓 湯澤新大夫
湯澤新大夫/作
江戸東京博物館

別紙調製ニ付書簡
大鳥/作成
江戸東京博物館

詩書「春山艶冶如咲…」
梁山舟
江戸東京博物館

耳房噺(温泉のはなし)
幻裡庵花堂/作成
江戸東京博物館