
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気やぐらこたつ
- 資料番号
- 89001413
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 作者(文書は差出人)
- 三菱(C-1A型)/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 16.0 cm x 25.0 cm x 12.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97979.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

代用補助袋
江戸東京博物館

東宝演芸場お名ごり特別公演 東宝名人会
東宝名人会/製作
江戸東京博物館

薬鞄
江戸東京博物館

至急回覧(西)
江戸東京博物館

(東京名所)浅草公園池畔
江戸東京博物館

字幕 日本の桜(幻燈原板)
BRANSON DECOU
江戸東京博物館

長板中形型紙 花紋に流れ
江戸東京博物館

文化財調査写真 [廟]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

地球座第8回公演 「狂人日記・お蝶夫人」
江戸東京博物館

七福会事務所 封書
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,699号
江戸東京博物館

花に月
江戸東京博物館

幕末明治大正回顧八十年史
江戸東京博物館

九星日割かがみ
神宮寺菊之助/著
江戸東京博物館

中原淳一画「慰問用国民歌」
中原淳一/原画
江戸東京博物館

大松12.9.1.東京大震災 浅草公園十二階挫折後猛火に包まる
江戸東京博物館