
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 釜
- 資料番号
- 89001404
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 15.4 cm x 10.3 cm x 21.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97970.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

時事新報 昭和4年度 第16386号 夕刊
江戸東京博物館

九段の母 (七)・(八)
天中軒雲月
江戸東京博物館

(大東京)浅草観世音本堂
江戸東京博物館

すみだ川,蛇の目のかげで
佐藤惣之助/詞 山田栄一/曲・編曲,並木せんざ/詞 阿部武雄/曲・編曲
江戸東京博物館

来たれ戦線の鼓動を聞かう!!
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和15年十月号 NO.208
加藤 眞/編
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

五十年前実写 江戸城と見附一
江戸東京博物館

蘭学楷梯
大槻玄沢/著
江戸東京博物館

奉納手拭(マネキ) 纒「連」「横浜磯子 民子」
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

帝国ニュースVOL.2NO.14
江戸東京博物館

三都の太夫
[鳥居清倍(2代)]/画
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 交通道徳強調週間
築地警察署 京橋区役所/製作
江戸東京博物館

元結
江戸東京博物館

花菖蒲五色全盛 勇駒ノ徳蔵
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

刑罰図 さらし首
江戸東京博物館