
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- カメラ
- 資料番号
- 89001389
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 9.0 cm x 11.4 cm x 11.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97955.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

広告切抜 懐中時計
江戸東京博物館

文化財調査写真 吉野朝宮跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

大阪朝日新聞所載講和記念絵端書(第貳輯)
江戸東京博物館

文化財調査写真 阿弥陀三尊像
永江維章/撮影
江戸東京博物館

相模上溝鳩川農業学校 第一回挿秧の景
江戸東京博物館

江戸川附近大出水ノ光景掃部橋流落シテ古川橋ニ突衝
江戸東京博物館

長板中形型紙 雪輪に毘沙門 (小判 追掛)
江戸東京博物館

受領書
江戸東京博物館

雀の子,高砂
平山蘆江/詞
江戸東京博物館

亀灯台
江戸東京博物館

教育錦絵 粗暴の童男
江戸東京博物館

手拭型紙 子持隅入角に「い」建一
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

諸工職業競 紺屋染物之図
静斎年一/画 細木桂次良/画作
江戸東京博物館

月岡等琳(三代)画(戴花少女、漢詩入)
月岡等琳(三代)/画
江戸東京博物館

九月五日開会日本美術院二十五年紀念展覧会々場の光景
江戸東京博物館

長板中形型紙 霞に麻の葉
江戸東京博物館