
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- カメラ
- 資料番号
- 89001389
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 9.0 cm x 11.4 cm x 11.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97955.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

東京日日新聞 夕刊
江戸東京博物館

東京日日新聞 夕刊
江戸東京博物館

得意先元帳
守田宝丹本店/作成
江戸東京博物館

縮写 集古十種
江戸東京博物館

裁縫箱
江戸東京博物館

ヨシチョウゲタ
江戸東京博物館

明和三丙戌暦(江戸暦)
江戸暦開板所 竹内屋政右衛門/作
江戸東京博物館

オランダキグツ
江戸東京博物館

納札型木製看板 「下谷金杉下町」石垣甲子造
江戸東京博物館

常松答書写(常松健左衛門より譲渡之抱屋敷一件ニ付)
江戸東京博物館

双蝶色成曙 中村芝翫の濡髪長五郎、沢村田之助の放駒長吉
豊原国周/画
江戸東京博物館

露商新報頒布に就て
東京露店商同業組合 理事長 尾津喜之助/作成
江戸東京博物館

画本柳樽 英泉三
万亭応賀
江戸東京博物館

割増金附 戦時貯蓄債券 第6回 金30円
江戸東京博物館

[京都絵図]
江戸東京博物館

財布
江戸東京博物館