
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 釜
- 資料番号
- 89001346
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 29.5 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97915.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

似顔絵 キャノン 前田専務
清水崑
江戸東京博物館

木活字(活字 中82個)
江戸東京博物館

顔見世番付(安永3年森田座)
鳥居清満(初代)/画
江戸東京博物館

實母散効能書
喜谷市郎右衛門/作成
江戸東京博物館

浅倉氏相続おすミ持之書入・売地・貸金帳
[浅倉]久翁/作成
江戸東京博物館

第五十二回公演「横っ面をはられる彼」
築地小劇場
江戸東京博物館

丸善パンフレット
江戸東京博物館

東京中延小学校校長訓話原稿
江戸東京博物館

謡本 合浦 外十の一
観世左近/訂正
江戸東京博物館

東京名所 浅草 待乳山
江戸東京博物館

日本軍伝単「一地方政権」
日本軍/製作
江戸東京博物館

朝日新聞 昭和31年記事 建もの漫歩 武蔵野郷土館
江戸東京博物館

日本経済新聞 第34262号
江戸東京博物館

朝日新聞 第21214号
江戸東京博物館

歌舞伎座辻番付 雲雀山
鳥居清忠/画
江戸東京博物館

送り状
東京浅草福井町壱丁目 経木屋豊三郎
江戸東京博物館