
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電灯笠
- 資料番号
- 89001341
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 11.0 cm x 11.0 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97910.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館

相州 大山ケーブルカー
江戸東京博物館

丸善東京本社天長節記念写真
鈴木真一/撮影
江戸東京博物館

琉球人来朝行列図
歌月菴(小田切春江)/図画
江戸東京博物館

東風俗 福つくし「有ふく」
橋本周延/画
江戸東京博物館

(大東京) 両国国技館
江戸東京博物館

八丈裁衣織
服部義高/著
江戸東京博物館

プログラム No.34
江戸東京博物館

覚皇殿
江戸東京博物館

文机
江戸東京博物館

時事新報 昭和5年度 第16861号
江戸東京博物館

「第七回早慶対抗陸上競技…」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

香雪叢書 全六巻 内容見本
江戸東京博物館

[遊具一括(木製板 五貫)]
江戸東京博物館

文化財調査写真 仮面
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

(大東京)神田須田町広瀬中佐銅像
江戸東京博物館