
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電灯笠
- 資料番号
- 89001340
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 25.0 cm x 11.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97909.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

旭日と鶴と松
江戸東京博物館

日本管楽器製造所・製品目録
日本管楽器製造所
江戸東京博物館

慶応 雲井の春
江戸東京博物館

電信電話料金領収証書
江戸東京博物館

丸メンコ 狐:徳川光圀
江戸東京博物館

一銭硬貨 昭和二十年
江戸東京博物館

河口湖から見た冠雪の富士山(幻燈原板)
江戸東京博物館

軍用手提電灯 : 提電灯
江戸東京博物館

羽織(裏羽二重絞)
江戸東京博物館

菓子袋 高射砲
江戸東京博物館

海苔干し枠
江戸東京博物館

肖像写真
江戸東京博物館

遊園地豊島園のウォターシュート(大東京板橋区)
江戸東京博物館

嘉永新鐫 本所絵図
戸松昌訓/著
江戸東京博物館

領収証書(水道料金領収)
東京都水道局葛飾営業所長
江戸東京博物館

送券
武州津久井郡□□村702番 久保田酒造店
江戸東京博物館