
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電灯笠
- 資料番号
- 89001340
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 25.0 cm x 11.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97909.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

安政三丙辰暦(江戸暦)
鱗形屋小兵衛
江戸東京博物館

生糸改会社規則
江戸東京博物館

[山王大権現造宮寄進帖]
江戸東京博物館

手あぶり
江戸東京博物館

肖像 江川太右衛門
東京横浜 内田九一/製
江戸東京博物館

中村芝翫九変化ノ内 雷
歌川国貞/画
江戸東京博物館

江ノ島 洞窟(幻燈原板)
江戸東京博物館

記(受領証)
伊豆修善寺温泉宿 浅羽楼/作成
江戸東京博物館

アンベール「幕末日本図絵」挿絵 江戸の茶店,松と猿図,竹とリス図
A・アンベール/著
江戸東京博物館

書簡
江戸東京博物館

東京十二景 根岸
江戸東京博物館

領収証(上様宛)
江戸東京博物館

独逸皇帝 ワルデーク総督
江戸東京博物館

100回記念宝くじ
江戸東京博物館

ユニオンミルクキャラメル
江戸東京博物館

飯盒 五徳
江戸東京博物館