
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鉋
- 資料番号
- 89001337
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 23.5 cm x 6.5 cm x 2.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97906.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

読売新聞 第6000号
江戸東京博物館

皿
江戸東京博物館

歌舞伎写真 「羽衣」
江戸東京博物館

台湾勧業共進会 迎賓館(第二会場内)
江戸東京博物館

浄瑠璃八景 河東 江戸桜(廓中の花雨)
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

小笠原島調査関係資料
江戸東京博物館

東京新聞 第1005号
江戸東京博物館

関東大震災 震災直後の神田神保町付近
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

大正七年略本暦
江戸東京博物館

小樽電気館プログラム VOL.2 NO.1
江戸東京博物館

冨嶽三十六景 信州諏訪湖
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

昭和前期社会運動関係資料 チラシ 9月3日国際無産青年デーをスト・デモで闘へ!
日本労働組合全国協議会
江戸東京博物館

更紗便覧
蓬莱山人/撰
江戸東京博物館

俄獅子
江戸東京博物館

菊人形
江戸東京博物館

ガスストーブ
L.J.HEALING株式会社/製造
江戸東京博物館