
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かなづち
- 資料番号
- 89001335
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 20.3 cm x 7.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97904.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

文化財調査写真 城山城址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

錦糸公園(輾圧工事設計書附圖)
江戸東京博物館

死絵 四代目沢村宗十郎の清玄
歌川国芳/画
江戸東京博物館

羽釜
江戸東京博物館

威徳講 赤坂 竹春本 寿美江 札
江戸東京博物館

薬袋 「如神丸」
江戸東京博物館

絵画叢誌 第57巻
江戸東京博物館

廓育ち,お夏
久保田万太郎/詞 清元栄寿太夫/曲,木村富子/詞 柏伊三郎/曲
江戸東京博物館

デ・ラランデ書簡(残金支払依願)
ゲオルグ・デ・ラランデ/差出
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊に露草
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料 参道
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京都市計画事業小公園計画図
[復興局]/作図
江戸東京博物館

東宝名人会
東宝名人会/製作
江戸東京博物館

幕末頃子供遊絵 子供土用ばき水なぶりの景
江戸東京博物館

明治三十五年九星早見
江戸東京博物館

千石以上御籏本姓名并御屋鋪御馬印明細調書 交替御寄合・高家衆・那須衆・美濃衆・信濃衆・三河衆
江戸東京博物館