
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かなづち
- 資料番号
- 89001335
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 20.3 cm x 7.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97904.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

月刊前進座第2号
前進座
江戸東京博物館

ほらふきうそつきものがたり 12話「川におちたあ」椋鳩十 p107 表紙
清水崑
江戸東京博物館

ラジオ RCA ラヂオラス-パ-ヘテロダイン
RCA/製造
江戸東京博物館

コマゲタ
江戸東京博物館

四方のむつみ
璞亭哂我/撰 酒井抱一/画
江戸東京博物館

蛇姫絵巻,お島千太郎旅唄
古賀政男/曲・編,西条八十/詞 奥山貞吉/曲・編
江戸東京博物館

狂歌百人一首
天明老人内匠/校 歌川広重/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 小菊唐草
江戸東京博物館

オナガドリ
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ざる
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,014号
江戸東京博物館

八字書「春到伝信不亦楽乎」
鮎川義介/筆
江戸東京博物館

ぺんちゃんぎんちゃん [射的2]
清水崑
江戸東京博物館

領収証 柳二町會
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第三十九号 家庭の金属類特別回収が実施されます!!
京橋区町会連合会/製作
江戸東京博物館

花の精
加藤まさを/画
江戸東京博物館