
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 床板
- 資料番号
- 89001270
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 床廻
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組(14枚)
- 法量
- 33.0 cm x 9.4 cm x 6.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97884.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

蝋燭
江戸東京博物館

相良人形 這子
江戸東京博物館

臼(餅搗き用)
江戸東京博物館

名古屋名所遊覧
江戸東京博物館

御神籤(第七十一凶)
江戸東京博物館

煉瓦建造物
SHINSHINDO(TOKYO JAPAN)/製作
江戸東京博物館

文化財調査写真 村落風景
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

運賃支払簿
中久商店
江戸東京博物館

東京名所四十八景 九たん坂狼火
昇斎一景/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 [耳成山]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

日本観光新聞(東八拳関係記事)
江戸東京博物館

五月興行新派大合同
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

歌舞伎座案内五月号大歌舞伎
松竹株式会社宣伝部/編
江戸東京博物館

第一次護憲運動絵葉書
江戸東京博物館

鶏
江戸東京博物館

売品目録引札
亀屋本舗木島意助
江戸東京博物館