
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 書庫電燈
- 資料番号
- 89001264
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 22.6 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97878.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

不可読録(水戸家来反忠上書 写)
江戸東京博物館

プログラム I AM THE MAN 他
江戸東京博物館

大正十年八月六、七日 一日市町通り 水害の様子
江戸東京博物館

東京市の町会 隣組
江戸東京博物館

めんこ 山中鹿之助
江戸東京博物館

集合写真 橋
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

友禅染見本
田中鈴雄/作
江戸東京博物館

国民新聞
江戸東京博物館

恋ヶ窪一つ葉松 スライド 片葉の松
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

上野東照宮 不忍池弁天堂
江戸東京博物館

天授看板
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊に丸紋(角判 追掛)
江戸東京博物館

旅順大連風景 東鶏冠山凡砲台ノ一部破壊海軍砲 4
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

熊の平停車場全景
江戸東京博物館

手ばね竿
江戸東京博物館

宗門人別御改書上帳
武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
江戸東京博物館