
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 書庫電燈
- 資料番号
- 89001264
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 22.6 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97878.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

奈良春日神社本宮
江戸東京博物館

横並びに駐車する自動車
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 浅井紫生里
江戸東京博物館

墨版 茶器
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

行政部門別主要統計資料(第1分冊 昭和36年3月)
東京都企画室/作成
江戸東京博物館

旧江戸城写真ガラス原板 本丸書院二重櫓と重箱二重櫓
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

栓抜
江戸東京博物館

日本国有鉄道乗車券 豊津より行橋ゆき
江戸東京博物館

かみゆい
江戸東京博物館

徳川秀忠御内書(歳暮祝儀)
徳川秀忠/差出
江戸東京博物館

文化二乙丑暦(江戸暦)
鶴屋喜右衛門
江戸東京博物館

底さらい
江戸東京博物館

丸メンコ 電車ハいつかみやけ坂 狐
江戸東京博物館

台ランプ 竹筒ランプ
江戸東京博物館

田園風景
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

家庭週報 第778号
仁科節/編
江戸東京博物館