
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 玄関扉ノブ
- 資料番号
- 89001239
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1対(2個)
- 法量
- 40.0 cm x 11.0 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97854.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

通帳受領証 第65号
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4479号
江戸東京博物館

南座 梅若能楽公演
江戸東京博物館

朝日新聞 第28300号 朝刊 「中期経済計画」大詰へ・水泳、米の圧勝に終わる
江戸東京博物館

田畑質物手形之事(市原郡草苅村文書)
地主 又四郎/他1名作成
江戸東京博物館

明治天皇戸塚御小休所跡
永江維章/編輯
江戸東京博物館

蓋
江戸東京博物館

相渡申田地之事(田畑代金28両請取)
せいなかうや村地主 次郎右衛門他1名/差出
江戸東京博物館

臨時補助貨幣 一銭錫亜鉛貨
江戸東京博物館

(東京開市場裁判所関係書類)
江戸東京博物館

御暇之節絵図面
牧野山城守/作成
江戸東京博物館

句集
江戸東京博物館

内藤家邸宅設計図 第十一図
小川工務店/作成
江戸東京博物館

GROETEN UIT ANTWERPEN ANVERS. EMBARCADERE AANLEGPLAATS
江戸東京博物館

長板中形型紙 籠目に桔梗
江戸東京博物館

文字の史的研究
後藤朝太郎/著
江戸東京博物館