
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 階段踊り場 柱頭
- 資料番号
- 89001238
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 49.0 cm x 18.0 cm x 17.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97853.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

民俗調査写真 民俗芸能[鷺宮神社神楽]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

挿絵[川辺のボートと焚火する男女]
清水崑
江戸東京博物館

遠手追勢子規定(将軍小金原鹿狩につき)
平岡村 太良兵衛/他作成
江戸東京博物館

八王子 1:25000 地形図
国土地理院
江戸東京博物館

デザインスケッチ
杉浦タマ
江戸東京博物館

モンペ
江戸東京博物館

戊辰戦記絵巻 前編第九図 西郷吉之助伏見戦場巡視
村田丹陵,松岡緑堂,田中有美/画 木村楊堂/刻
江戸東京博物館

鼈甲磁器玉簪
江戸東京博物館

帝国ニュース NO.58
江戸東京博物館

絵画叢誌 第118巻
江戸東京博物館

小学掛図 新羅三郎義光吹笙
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 新宿袖摺坂 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館

耳かき型簪
江戸東京博物館

琵琶湖上唐崎老松の遠望
江戸東京博物館

巣鴨中央市場特売日(1月14日)広告
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館