
おそらく「ヴェリト」などのソフト・フォーカス・レンズを使って撮影されたと思われる。レンズ特有のフレアを活かしてストレートの引伸ばされたプリントには、さわやかな五月の光と空気感が「アトモスフィアー」として詩的に表現され、観る者をロマンティックな世界に導いてくれる。「気分や情緒の表現」を芸術作品の基本とする作者の主張がうががえる作品である。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 五月の郊外
- 作品名(原題)
- 五月の郊外
- 作者名
- 淵上 白陽
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦222×横299mm
- 作品/資料番号
- 10014347
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17457/
作者について
淵上白陽 / FUCHIKAMI Hakuyō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1864
- 生年月日
- 1889-11-14
- 生地
- 熊本県
- 没年月日
- 1960-02-08
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1864
- VIAF ID
- 31888590
- NDL ID
- 00015152
- ULAN ID
- 500318008
- AOW ID
- _42240575
- Wikidata ID
- Q5640676
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

(女性像)
作家不詳
東京都写真美術館

幸運の町 小袖、海女
大島 洋
東京都写真美術館

half awake and half asleep in the water JOGASHIMA
楢橋 朝子
東京都写真美術館

RECORDING ARTISTS 録音に耳を傾けるヘレン・トローベル
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 神職
作家不詳
東京都写真美術館

塩狩峠 和寒-塩狩間、名寄発旭川行
臼井 茂信
東京都写真美術館

Self-Portrait Self-Portrait (Brother #34)
長島 有里枝
東京都写真美術館

天王寺公園
東松 照明
東京都写真美術館

ルート66
桜井 秀
東京都写真美術館

(No. 57)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

若い裸 裸情
中村 正也
東京都写真美術館

Portfolio 6 グロピウスの建築アトリエ
コライン, エトムント
東京都写真美術館

MINAMATA
スミス, W・ユージン & アイリーン・美緒子
東京都写真美術館

1990年代の北京 北京
北井 一夫
東京都写真美術館

EXPERIMENTAL WORK 油面
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

NEW MEXICO
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館