
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 腹掛
- 資料番号
- 92000902
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 信仰
- 年代
- 大正末期~昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 75.0 cm x 36.0 cm
- 備考
- 富士講登山、月拝みの際、行衣の下に着ける。
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-136109.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

勧銀新編かわら版 第60号
江戸東京博物館

安政二卯年十月二日夜四ツ時大地震
江戸東京博物館

浪花節 次郎長外伝富士川の血煙 広沢寅造
日本フィルモン株式会社/製
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 観覧車 絵葉書
江戸東京博物館

箱根
五十嵐千彦/撮影
江戸東京博物館
![作品画像:組上絵[児童機械体操図]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/652851-L.jpg)
組上絵[児童機械体操図]
江戸東京博物館

長板中形型紙 縞物糸入れ
江戸東京博物館

地券(武蔵国北豊島郡駒込村)
江戸東京博物館

手ぬぐい[ゴルフをする女かっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

書状断片(化毒丸の方書付及び方彙貸借願)
[井上貞流/作成]
江戸東京博物館

新艦比叡進水式紀念 進水ノ刹那
江戸東京博物館

熊坂今物語 一之巻
江戸東京博物館

昭和大東京百図絵版画完制判 第五十五景 中野区哲学堂
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 大小縞
江戸東京博物館

東京真画名所図解 隅田川夜景
井上安治/画
江戸東京博物館

御取締筋被仰渡御請書
秋元但馬守領分武蔵国三保谷宿村小組合総代名主田井三郎/他作成
江戸東京博物館