
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 四国遍路写江戸八十八ケ所道順
- 資料番号
- 90210543
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 表
- 年代
- [江戸後期] 18~19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 32.5 cm x 47.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-86714.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

飯次一式 杓子
江戸東京博物館

書簡(注文の品送付の件)
久保田平次
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候
江戸東京博物館

長板中形型紙 芽柳(大判 追掛)
江戸東京博物館

パナマ製腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

昭和十二年三月 成田山開基一千年記念興行
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

電気設備工事費・水道設備費明細書メモ
江戸東京博物館

山論并裁許写(信州水内郡戸隠山衆徒ならびに土野村百姓と同国廣瀬村外6つの村が飯縄山につき出入一件)
真澤誠六/作成
江戸東京博物館

昭和十二年六月 新聞切り抜き 六月の家庭暦 衣が替はる入梅に備へませう
江戸東京博物館

襷をかけた和装女性
江戸東京博物館

中平岡家千代子
江戸東京博物館

桜田門の景
江戸東京博物館

明治42年 2万分の1 地形図「八王子」
江戸東京博物館

書簡(取引に関するお詫びの件)
小沢捨三郎 他3名
江戸東京博物館

第壹回寳船御福分會
旅の趣味會(略称T.S.K)/主催
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第四回[廊下を走る男]
清水崑
江戸東京博物館