
寄贈者の生家が営んでいた雑貨店で店先に置いて使用していたもの。日常雑貨の他、宇津救命丸などの薬も販売していた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文机
- 資料番号
- 89004881
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- 近代 [20世紀]
- 員数
- 1点
- 法量
- 28.0 cm x 82.0 cm x 28.0 cm
- 備考
- 正面に「小児薬王 宇津救命丸」とあり
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-128827.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

京都名所
江戸東京博物館

大井第一尋常高等小学校 宮城、第二次仮議事堂
江戸東京博物館

YURAKU WEEKLY NO.353
江戸東京博物館

浅草公園六区
江戸東京博物館

分銅(秤量弐貫)
江戸東京博物館

天照皇大神皇弟素戔鳴尊の無道を憤り天の岩戸に篭り給う。手力雄命岩戸を開き大神を出し奉る。
江戸東京博物館

紙衣 羽織(緞子地継合)
江戸東京博物館

ピンセット
江戸東京博物館

歯ブラシ
サンスター/製
江戸東京博物館

町人矢立
江戸東京博物館

会津史蹟若松城天主閣
江戸東京博物館

文化財調査写真 山並み
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館
![作品画像:[娘一人に婿八人]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/511016-L.jpg)
[娘一人に婿八人]
河鍋暁斎/画
江戸東京博物館

東京真画名所図解 築地海軍省
井上安治/画
江戸東京博物館

謹賀新年 昭和甲辰元旦 明治二十三年版国政画「浅草公園凌雲閣登覧寿語六」より集画
江戸東京博物館