
江戸後期から明治前期に活躍した技術者田中久重(1799~1881)の関係資料。田中家に伝わったもので、1989年度に久重のご子孫から当館へ寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 原稿「万年時計の構造」
- 資料番号
- 89004826
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 原稿類
- 種別
- 原稿
- 年代
- 昭和中期 昭和29年 1954 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 26.5 cm x 19.0 cm
- 資料群/コレクション名
- 田中久重関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-66291.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

知行所久離并諸願諸出入向御届書控(武蔵国葛飾郡下吉羽村百姓久離の村方人別を除きたきにつき)
江戸東京博物館

[スケッチ ころ柿2]
清水崑
江戸東京博物館

歌詞カード「別れ船」
江戸東京博物館

舌きり雀
江戸東京博物館

薬袋 「強力ピラチンS」
江戸東京博物館

通天閣展望券
江戸東京博物館

寿ビル 外装タイル
森山松之助/設計
江戸東京博物館

跡目願一件覚書
江戸東京博物館

長春閣蔵品展観図録
長春閣藏品圖録刊行會/編
江戸東京博物館

明治三十五年 九星便
江戸東京博物館

昭和十一年十月 新聞切り抜き 家庭 眼で食べる日本料理講座(八)床しい風味の八ツ頭
江戸東京博物館

御扶持方通
八木市右衛門
江戸東京博物館

菊づくし(下),鳶奴(下)
江戸東京博物館

子供あそび児をとろ児をとろ
栄久山人/墨
江戸東京博物館

東京劇場 昭和11年4月興行筋書 東劇四月興行大歌舞伎
藤田篤/編
江戸東京博物館

わが門ゆ ながむる富士は おほかたは 見つくしたれど いよよ飽かぬかも
若山牧水
江戸東京博物館