
村梨子地葵葉菊紋散桐唐草蒔絵眉作箱 Lacquer Beauty Kit with Hollyhock, Chrysanthemum, and Paulownia Arabesque Motifs in Gold Makie on Cloudlike Clusters of Pearskin Ground (Muranashiji)
第14代将軍徳川家茂の御台所となった和宮親子内親王の婚礼道具の一つ。徳川家の葵紋と和宮の葉菊紋を散らす。当館が所蔵する和宮の婚礼道具は、他に櫛台(資料番号88290069)、耳盥(資料番号18200006)、茶碗・茶台(資料番号07200137)がある。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 村梨子地葵葉菊紋散桐唐草蒔絵眉作箱
- 資料番号
- 88206046,88290061-88290068,88290072,88290073,88290076-88290085,88290089
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1式
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3322.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

刀 銘武州住藤原重信
藤原重信/作
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 高尾駅 高尾市
木村遼次/画
江戸東京博物館

飯田大君宛書簡(病気見舞添状)
平林山主
江戸東京博物館

東京都火災共済協同組合通知
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)三代目中村雀右衛門 小春
江戸東京博物館

長着
江戸東京博物館

焼け跡でワラで体を包んだ男性 2
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

トランク
江戸東京博物館

赤えび赤やり カット2
清水崑
江戸東京博物館

手古舞 帯(神田明神祭礼用)
江戸東京博物館

日本三景 松島を遊覧して
江戸東京博物館

板戸
江戸東京博物館

恋愛詩集-光の顔
野間宏/作
江戸東京博物館

金剛杖
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

吊りランプ
江戸東京博物館