
村梨子地葵葉菊紋散桐唐草蒔絵眉作箱 Lacquer Beauty Kit with Hollyhock, Chrysanthemum, and Paulownia Arabesque Motifs in Gold Makie on Cloudlike Clusters of Pearskin Ground (Muranashiji)
第14代将軍徳川家茂の御台所となった和宮親子内親王の婚礼道具の一つ。徳川家の葵紋と和宮の葉菊紋を散らす。当館が所蔵する和宮の婚礼道具は、他に櫛台(資料番号88290069)、耳盥(資料番号18200006)、茶碗・茶台(資料番号07200137)がある。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 村梨子地葵葉菊紋散桐唐草蒔絵眉作箱
- 資料番号
- 88206046,88290061-88290068,88290072,88290073,88290076-88290085,88290089
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 種別
- *
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1式
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3322.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

街に運ぶ黄金の大豆
江戸東京博物館

関東大震災 災禍後の港湾部を臨む
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

(東京名所)宮城前 楠公銅像
江戸東京博物館

笄(梏梗文銀透し彫り)
江戸東京博物館

仁義五常振分双六
歌川国貞(3代) 歌川広重(初代) 歌川国芳/画 梅素亭玄魚/著 柳々風士仙果/案
江戸東京博物館

第一回聖徳太子奉賛美術展覧会の出品「早春双鳩」小山大月氏筆
江戸東京博物館

三都役者給金定
和田正兵衛/筆
江戸東京博物館

花川戸未熟者中
歌川芳幾/画
江戸東京博物館

本町三丁目(東京公園風景(鉛筆画))
前田政雄/画
江戸東京博物館

ウサギを抱く女神
江戸東京博物館

木台群鶴松蒔絵髪飾
江戸東京博物館

死絵 初代坂東志うか
江戸東京博物館

俵屋(喜多川家)資料 題箋(短冊)
江戸東京博物館

水着の女性たち(金助、かるた、てる子)
江戸東京博物館

記(領収書)
和洋建具雨戸襖類一式 伊藤三郎商店/作成
江戸東京博物館

鉛メンコ 断髪
江戸東京博物館