
作者の静物表現の特徴は、レンズの鮮鋭な描写を生かして、伝統的なモチーフをモダンな感覚で構成した点にある。
当時、「路草の白、逢紅の黒」と評されたとおり、この作品も作者独自の漆黒とその諧調表現によって、椿の花が空間にくっきりと浮かび上がっている。そこには凄烈な緊張感と静寂が漂っており、対象を凝視する彼特有の美的世界が広がっている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 椿
- 作品名(原題)
- 椿
- 作者名
- 島村 逢紅
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦295×横217mm
- 作品/資料番号
- 10011265
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/2036/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

(寺の境内)
作家不詳
東京都写真美術館

日本典型 宮崎県西都市
柴田 敏雄
東京都写真美術館

メソニック・ホール、横浜
作家不詳
東京都写真美術館

危険な毒花 ペニシリン注射
常盤 とよ子
東京都写真美術館

軍艦島-棄てられた島の風景 *
雜賀 雄二
東京都写真美術館

京都博覧会の入り口
作家不詳
東京都写真美術館

アメリカ大陸 デス・ヴァレの砂丘
白川 義員
東京都写真美術館

MOVIE CAMERA シネ・ニト(9 1/2)
作家不詳
東京都写真美術館

ボルドー港
ル・グレイ, ギュスターヴ
東京都写真美術館

(中国の写真) *
作家不詳
東京都写真美術館

想い出の街 祇園町
井上 孝治
東京都写真美術館

Mémoires 東ベルリン、1985
古屋 誠一
東京都写真美術館

Drive-in Theater Series ポップ・アート
中川, オサム・ジェームズ
東京都写真美術館

(こどもの存在に惹かれて)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

Apartments in Tokyo *
郡山 総一郎
東京都写真美術館

ステッキを持った男のポートレイト
ルニョー, アンリ=ヴィクトール
東京都写真美術館