
ピクトリアリズムを標榜する日本の「芸術写真」は、明治以降の近代化のなかで獲得されてきた様々な美意識を、並列的に受け入れて展開してきたと言える。
1930年代に制作されたこの作品も、構成や対象描写、空間表現などの様々な表現要素を、ひとつの様式美に集約するのではなく、モダニティという器に並列的に取り込んでいると、とらえるべきではないだろうか。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 仏手柑
- 作品名(原題)
- 仏手柑
- 作者名
- 島村 逢紅
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦219×横286mm
- 作品/資料番号
- 10011264
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/2037/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

夕日さす中庭
福森 白洋
東京都写真美術館

OMBROMAGIES 手影絵遊びのカード(12点組)
作家不詳
東京都写真美術館

RFK Funeral Train
フスコ, ポール
東京都写真美術館

雪国 越後 鰻を売る女
濱谷 浩
東京都写真美術館

十三陵 (No. 142)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

文士シリーズ 平岩 弓枝
秋山 庄太郎
東京都写真美術館

野生の瞬間 アカゲラ
嶋田 忠
東京都写真美術館

TODAY-東京
田中 長徳
東京都写真美術館

THEATER GIRL ジーン・ピアソンの横顔
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

冬の埠頭、バーモンド州
ホワイト, マイナー
東京都写真美術館

AFFICHES ジョーズ 3-D
作家不詳
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 溜池を造る築堤工事は土を固めるベイ打工法で行われていた。金沢村安養寺溜池
近藤 福雄
東京都写真美術館

NUBIE イブサンブール オリエンタル スペオス デ フレの巨像
デュ・カン, マクシム
東京都写真美術館

WORLD WAR Ⅱ 土嚢の側の毛布を持った子ども
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

日清戦争写真帖 榮城縣龍睡灣投錨ノ諸船艦(其ニ)
陸地測量部
東京都写真美術館

ANAMORPHOSES (金属製円筒シリンダ-)
作家不詳
東京都写真美術館