
ピクトリアリズムを標榜する日本の「芸術写真」は、明治以降の近代化のなかで獲得されてきた様々な美意識を、並列的に受け入れて展開してきたと言える。
1930年代に制作されたこの作品も、構成や対象描写、空間表現などの様々な表現要素を、ひとつの様式美に集約するのではなく、モダニティという器に並列的に取り込んでいると、とらえるべきではないだろうか。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 仏手柑
- 作品名(原題)
- 仏手柑
- 作者名
- 島村 逢紅
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦219×横286mm
- 作品/資料番号
- 10011264
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/2037/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

村へ 庭
北井 一夫
東京都写真美術館

SYRIE ジュピター神殿、バールベックの眺め、南東の角から撮影
デュ・カン, マクシム
東京都写真美術館

OBSERVATION 観測概念
山崎 博
東京都写真美術館

波-海 波-海2 1975-79年
森永 純
東京都写真美術館

ヒロシマ・モニュメント Ⅱ 建物 広島電鉄車庫 東千田(一)町 2,000m
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

ドリームエイジ 川ぞいの家
長野 重一
東京都写真美術館

からだ化粧2
藤井 秀樹
東京都写真美術館

地の貌 ベーリング氷河 アラスカ アメリカ
濱谷 浩
東京都写真美術館

SIGHTS AND SCENES ON THE TOKAIDO. *
小川 一真
東京都写真美術館

シカゴ、シカゴ #4231
石元 泰博
東京都写真美術館

走る子供
エジャートン, ハロルド・ユージン
東京都写真美術館

ドミノ
木村 恒久
東京都写真美術館

俗神 沖縄、与那国
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

植物 *
山村 雅昭
東京都写真美術館

(横浜不動坂からの本牧岬)
作家不詳
東京都写真美術館

empathize (#7, #8)
藤安 淳
東京都写真美術館