検索結果
ワルター・ギーゼキング

ワルター・ギーゼキング Walter Gieseking

大竹 省二 OTAKE Shoji

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
世界の音楽家
作品/資料名
ワルター・ギーゼキング
作品名(原題)
ワルター・ギーゼキング
作者名
大竹 省二
制作年
1953
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
作品/資料番号
10006857
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/23153/

作者について

大竹省二 / ŌTAKE Shōji

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1168

生年月日
1920-05-15
生地
静岡県小笠郡横須賀町(現・掛川市)
没年月日
2015-07-02
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A1168
VIAF ID
258054081
NDL ID
00063139
AOW ID
_43000278
Wikidata ID
Q6425742

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:(志賀猶五郎・若林安の像)

(志賀猶五郎・若林安の像)

下岡 蓮杖

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

PITTSBURGH 樹木越しの夜景

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:

Lo Manthang 1996

宮本 隆司

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:

NADIA

沢渡 朔

東京都写真美術館

作品画像:呉服交差点(片倉ビル屋上より)

想い出の街 呉服交差点(片倉ビル屋上より)

井上 孝治

東京都写真美術館

作品画像:Pyongyang, Seoul

border | korea Pyongyang, Seoul

菱田 雄介

東京都写真美術館

作品画像:からだ化粧 7

からだ化粧 7

藤井 秀樹

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

TODAY-東京

田中 長徳

東京都写真美術館

作品画像:セントジャイルズの魚売り

Street Life in London セントジャイルズの魚売り

トムソン, ジョン

東京都写真美術館

作品画像:biyouin

Fundamental Fragments biyouin

山田 亘

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

HAITI 座っている二人の男性、一人はテープレコーダーのそばでタバコを吸っている

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:東京駅

桜の園 東京駅

富山 治夫

東京都写真美術館

作品画像:建物 日本赤十字病院 千田(一)町 1,500m

ヒロシマ・モニュメント Ⅱ 建物 日本赤十字病院 千田(一)町 1,500m

土田 ヒロミ

東京都写真美術館

作品画像:(エジプト)

(エジプト)

安本 江陽

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

新・砂を数える 鳥取

土田 ヒロミ

東京都写真美術館

MORE