
1955年、山沢栄子がニューヨークで再会した時のポートレート。
― 日本の女性写真家の草分けである山沢は、1926年、27歳の時に生涯の師となるコンソェロ・カネガに出会いました。単身渡米し油絵を学んでいた山沢は、生活費と学費を稼ぐため、午前はカネガのスタジオで助手として働き、午後は美術学校に通う生活を続けました。キャリアウーマンという存在が登場しはじめた1920年代のアメリカにおいて、女性で、写真家として自立していたカネガはまさしくそのひとりであり、平塚らいてうに共鳴し女性の生き方に強い関心を持っていた山沢にとって、写真技術の師匠にとどまらない、目指すべき女性だったと言えます。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- コンソェロ・カネガ女史
- 作品名(原題)
- コンソェロ・カネガ女史
- 作者名
- 山沢 栄子
- 制作年
- 1955
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦271×横242mm
- 作品/資料番号
- 10005938
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/16750/
作者について
山沢栄子 / YAMAZAWA Eiko
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2026
- 生年月日
- 1899
- 生地
- 大阪府大阪市
- 没年月日
- 1995-07-16
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 女性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2026
- VIAF ID
- 75208669
- NDL ID
- 00094907
- ULAN ID
- 500488171
- AOW ID
- _d1954d42-f19f-48de-94f9-61fa4fe9ac99
- Wikidata ID
- Q5349268
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

サン・シュルピス教会内のセルヴァンドーニによる聖母礼拝堂とヴァンルーの絵画
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館

写真像
築地 仁
東京都写真美術館

フナバシストーリー
北井 一夫
東京都写真美術館

サイクロピアン 群れ(江波 杏子)
佐藤 明
東京都写真美術館

鬼哭の島 住民が集団自決したアハシャガマ
江成 常夫
東京都写真美術館

A Map of The East アパート入り口の入居者名簿、マニラ、1986年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

(魚のレントゲン)
小林 祐史
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

傷痍軍人 (2)
東松 照明
東京都写真美術館

空缶
石元 泰博
東京都写真美術館

刺青
篠山 紀信
東京都写真美術館

隣組の人々
汐見 美枝子
東京都写真美術館

da.gasita
渡部 さとる
東京都写真美術館

EARLY WORKS 東由多加
山崎 博
東京都写真美術館

ドリームエイジ 首都高速のトンネルの中 東京
長野 重一
東京都写真美術館

A Day in The Life
野村 恵子
東京都写真美術館