
《ゴミ男》は、「東京」をテーマに、すべてこの都市から排出されたゴミ―段ボール、植物、布、厚紙、紙、マスキングテープ、靴下、おもちゃのピストル、ギターネック、グラインダーの歯、イミテーションの真珠などを素材に制作された。そして、コラージュのパネル8枚の中に浮かぶ人物像は、マルセル・デュシャンにかかわりの深い映像実験からの引用である。多種多様なイメージや音がリミックスされた作品は、「東京の現在」の表象であり、作家が出会った事物を集めた、日記のように私的な表現でもある。まさに、「時代の感性」として受容された80年代の作家の集大成といえる作品である。
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- ゴミ男
- 作者名
- 大竹 伸朗
- 制作年
- 1987
- 分類
- 絵画
- 材質・技法
- バルサ、印刷物、鉄、木、プラスチック、ゴム、フィルム、段ボール、植物、布、厚紙、紙、マスキングテープ、石膏、アクリル、油彩、水彩、缶、砂、梱包材、靴下、おもちゃのピストル、ギターネック、グラインダーの歯、イミテーションの真珠、カシュー塗料、木炭、消しゴム、家庭用炭酸ガスボンベ、包装紙、紙テープ、木屑、ロウ、竹、はけ、オープンリール用録音テープ/木製パネル;テープレコーダー、マスキングテープ、スピーカー
- 寸法
- 405×405×20cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 2006
- 作品/資料番号
- 2006-00-0002-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/4875/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (7877)

Surface is the Between - Between Vertical and Horizon - “Paper Between Wire Net and Stain”
井田 照一
東京都現代美術館
![作品画像:魚[『雲の花』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/18456-765x1024.jpg)
魚[『雲の花』より]
瑛九
東京都現代美術館

1970年代美術記録写真集 「砥上賢治 1977年12月19日 真木画廊」
安齊 重男
東京都現代美術館

松澤宥記録写真集 1971 東京都美術館1/7
松澤 宥
東京都現代美術館

エディションズ・アレクトのためのエッチングとリトグラフ
デイヴィッド・ホックニー
東京都現代美術館

牧場黎明
鈴木 千久馬
東京都現代美術館
![作品画像:こころのこえ [ワタリドリ計画「シリーズ 深川の旅」]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/21914.jpg)
こころのこえ [ワタリドリ計画「シリーズ 深川の旅」]
武内 明子
東京都現代美術館

Work 70 – B
深沢 史朗
東京都現代美術館
![作品画像:[吉田克朗関係資料一括]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/24705.jpg)
[吉田克朗関係資料一括]
吉田 克朗
東京都現代美術館

初年兵哀歌(檻)
浜田 知明
東京都現代美術館

裸 A
麻生 三郎
東京都現代美術館

Running Cola is Africa !
CTG(コンピュータ・テクニック・グループ)
東京都現代美術館
![作品画像:8つの作品(3)[『高橋秀版画集』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/19524.jpg)
8つの作品(3)[『高橋秀版画集』より]
高橋 秀
東京都現代美術館

路・冬日
平松 礼二
東京都現代美術館

1970年代美術記録写真集 「菅木志雄 1980年1月26日 かねこ・あーとギャラリー」
安齊 重男
東京都現代美術館

無題
井田 照一
東京都現代美術館