
アメリカへ移住したユダヤ系ロシア人ロスコ(ロスコヴィッチ)の前半生は、世界大恐慌に巻き込まれた苦難の時代であった。苦しい生活と同様に画業もまた試行錯誤を重ね、ようやく自己のスタイルに到達した時には齢50の坂を越えようとしていた。それは太陽を背後に隠した雲、あるいは光を内に秘めた霧を連想させるような色彩の帯が画面に漂う独特な抽象絵画である。《赤の中の黒》もその中のひとつ、50代半ばの最も円熟した時期のもので、赤と黒の対比、とりわけ明快な黒の色層が特徴的な1枚である。この作品に見られるような、人をいつのまにか画中へ引き込んでいく一種神秘的、眼想的な世界は次第に理解者を増やし、作者58歳の時にニューヨーク近代美術館で回顧展が開催された。その後も大器晩成の画家らしく精力的に活動していたが、68歳で大動脈癌を発病すると、高齢で不遇な芸術家を援助するためにロスコ財団を設立し、翌年、ニューヨークのスタジオで人知れず自殺を遂げた。(M.S.)
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- 赤の中の黒
- 作者名
- マーク・ロスコ
- 制作年
- 1958
- 分類
- 絵画
- 材質・技法
- 油彩/カンヴァス
- 寸法
- 176.5×233.7cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 1991
- 作品/資料番号
- 1992-00-0015-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/3933/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)

肖像
牧野 虎雄
東京都現代美術館

ジョン・シルバー(劇団状況劇場)
横尾 忠則
東京都現代美術館

帰る場所
潘逸舟
東京都現代美術館

通り過ぎた風景
櫃田 伸也
東京都現代美術館

ラップトップ・プレイヤーズ (デュエット)
クリスチャン・マークレー
東京都現代美術館
![作品画像:PL.15 小犬[『人それを呼んで反歌という』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/06/19144.jpg)
PL.15 小犬[『人それを呼んで反歌という』より]
駒井 哲郎
東京都現代美術館

K病院の看護婦
駒井 哲郎
東京都現代美術館
![作品画像:[不詳]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/06/19931-765x1024.jpg)
[不詳]
福島 秀子
東京都現代美術館

妖(艶)
駒井 哲郎
東京都現代美術館

狂った男
浜田 知明
東京都現代美術館

1970年代美術記録写真集 「宮脇愛子 1981年9月16日 箱根」
安齊 重男
東京都現代美術館
![作品画像:[『オノサト・トシノブ 1979』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/18660.jpg)
[『オノサト・トシノブ 1979』より]
オノサト トシノブ
東京都現代美術館

[スケッチブック]
曽山 節雄
東京都現代美術館
](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/13168.jpg)
[小清水漸作品写真集 1](62/67)
小清水 漸
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 6] 10/41](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11861.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 6] 10/41
斎藤 義重
東京都現代美術館

ラ・ロッシュ=シュル=ヨン
ジョルジュ・ルース
東京都現代美術館