検索結果
東京 — ヴッパータール

東京 — ヴッパータール Tokyo - Wuppertal

トニー・クラッグ CRAGG, Tony

造形的価値のみを追求するモダニズム彫刻への反省から、イギリスでは1970年代末から80年代前半にかけて、主題を有し、何かしらのイメージを湛えた新しい彫刻が現れてくる。いわゆる〈ニュー・スカルプチュア〉であり、トニー・クラッグはその代表的な作家である。クラッグは最初科学を志すが、やがてミニマル・アートやコンセプチュアル・アートの影響下に作家として出発。70年代末からは、拾い集めた色鮮やかなプラスティックのゴミを床や壁面に配列し、人物、飛行機、潜水艦、容器など、具象的なイメージをかたどった作品を発表するようになる。この作品は、作者が1982年に「今日のイギリス美術」展(東京都美術館他で開催)のために来日した際に、東京のゴミを採集、制作したもので、東京からドイツの自宅に国際電話を掛ける作者自身を表している。大量消費文明がもたらすプラスティックのゴミをも、現代の都市生活者にとっての新たな自然と見なす皮肉な視点がここにある。(J.S.)

所蔵館
東京都現代美術館
作品/資料名
東京 — ヴッパータール
作者名
トニー・クラッグ
制作年
1982
分類
彫刻・インスタレーションほか
材質・技法
電話機、プラスチックほか
寸法
162×100×30cm
受入区分
購入
受入年度
1982
作品/資料番号
1975-00-4200-000
東京都現代美術館コレクション検索
https://mot-collection-search.jp/shiryo/1454/

東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

松澤宥記録写真集 1984 東京都美術館6/10

松澤 宥

東京都現代美術館

作品画像:[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] 赤瀬川原平「梱包」の椅子に座る岡本太郎、ハイレッド・センター「第5次ミキサー計画」(新宿第一画廊、東京)、1963.5

[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] 赤瀬川原平「梱包」の椅子に座る岡本太郎、ハイレッド・センター「第5次ミキサー計画」(新宿第一画廊、東京)、1963.5

平田 実

東京都現代美術館

作品画像:兎

三谷 吾一

東京都現代美術館

作品画像:水玉模様のスカートを着たシーリア

水玉模様のスカートを着たシーリア

デイヴィッド・ホックニー

東京都現代美術館

作品画像:タイトルページ[『七つの大罪』より]

タイトルページ[『七つの大罪』より]

池田 満寿夫

東京都現代美術館

作品画像:ひきさかれた立方体

ひきさかれた立方体

井上 武吉

東京都現代美術館

作品画像:いけにえ(ダムシリーズ)

いけにえ(ダムシリーズ)

利根山 光人

東京都現代美術館

作品画像:雲と基礎(興ざめパラダイスその3)

雲と基礎(興ざめパラダイスその3)

半田 真規

東京都現代美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

野ばらの園(下絵)

木和村 創爾郎

東京都現代美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

ガダルカナル・レクイエム

ナムジュン・パイク

東京都現代美術館

作品画像:ヴァンサンヌ公園[『滞欧版画集』より]

ヴァンサンヌ公園[『滞欧版画集』より]

硲 伊之助

東京都現代美術館

作品画像:ジョン・シルバー(劇団状況劇場)

ジョン・シルバー(劇団状況劇場)

横尾 忠則

東京都現代美術館

作品画像:想欧(フランス)Ⅵ

想欧(フランス)Ⅵ

吉田 克朗

東京都現代美術館

作品画像:無題

無題

中園 孔ニ

東京都現代美術館

作品画像:[小清水漸作品写真集 2](62/74)

[小清水漸作品写真集 2](62/74)

小清水 漸

東京都現代美術館

作品画像:ワタリドリ通信 東京都現代美術館 深川特大号 [ワタリドリ計画「シリーズ 深川の旅」]

ワタリドリ通信 東京都現代美術館 深川特大号 [ワタリドリ計画「シリーズ 深川の旅」]

ワタリドリ計画(麻生知子、武内明子)

東京都現代美術館

MORE