
1970年代の韓国の現代美術は〈ミニマル・アート〉を思わせる一群のモノクロームの平面作品によって注目を集めたが、朴はこの傾向を代表する作家である。抑制された単色の絵具層の上に、一見乱雑だが規則的なスクラッチの線が重なり合って画面を覆い尽くしている。この作品に代表される朴の《描法》シリーズは、禁欲的で平面的でありながら、〈ミニマル・アート〉的な無表情な外見よりも、無数の線を刻む画家の行為を浮かび上がらせている。実際作家は、かつて修養のために蘭などを水墨で描いていた高潔な文人の営為に自分の制作をたとえ、描くという行為を反復することによって自己を高め、やがて「空」の境地に解脱して自然と同化するのだと述べている。規則的に反復された繊細な線刻からは、激しい身振りや野放図な表出性ではなく、東洋画の理念でいう「気韻生動」を想起させるような、自然のリズムに従って呼吸する落ち着いた息づかいがきこえてくる。(K.M.)
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- エクリチュール「描出」No.105-79-82-83
- 作者名
- 朴 栖甫
- 制作年
- 1979-83
- 分類
- 絵画
- 材質・技法
- 油彩/布
- 寸法
- 193.8×258.5cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 1983
- 作品/資料番号
- 1975-00-0581-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/611/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)

屏風ヶ浦の岬
朝倉 摂
東京都現代美術館
![作品画像:[倒立する女]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/06/17867-1024x733.jpg)
[倒立する女]
石井 茂雄
東京都現代美術館

聖天使城
木和村 創爾郎
東京都現代美術館

小川未明「月夜とめがね」挿画 [未使用]
中村 宏
東京都現代美術館
![作品画像:[Viva! Fluxus 記録写真] ジョージ・マチューナス《アドリアーノ・オリベッティに捧ぐ》 エリック・アンダーセン 靉嘔 ベン・パターソン 村井啓哲 小野寺奈津 柴田暦 高須修 植松琢磨 ヴァリンダ ヤリタミサコ](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/7190.jpg)
[Viva! Fluxus 記録写真] ジョージ・マチューナス《アドリアーノ・オリベッティに捧ぐ》 エリック・アンダーセン 靉嘔 ベン・パターソン 村井啓哲 小野寺奈津 柴田暦 高須修 植松琢磨 ヴァリンダ ヤリタミサコ
安齊 重男
東京都現代美術館
![作品画像:日比谷公園菊花大会[『新東京百景』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/06/18708.jpg)
日比谷公園菊花大会[『新東京百景』より]
川上 澄生
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 5] 37/56](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11832.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 5] 37/56
斎藤 義重
東京都現代美術館

CONSTELLATION Ⅱ(星座 Ⅱ)
駒井 哲郎
東京都現代美術館

深川の旅の記録 [ワタリドリ計画「シリーズ 深川の旅」]
ワタリドリ計画(麻生知子、武内明子)
東京都現代美術館
![作品画像:[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] ゼロ次元(上條順次郎)「いなばの白うさぎ」](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/7275.jpg)
[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] ゼロ次元(上條順次郎)「いなばの白うさぎ」
平田 実
東京都現代美術館

アンソニー・カロ《シャフツベリー》1965
安齊 重男
東京都現代美術館

柴又帝釈天
木和村 創爾郎
東京都現代美術館
![作品画像:[スケッチブック 2] (15/19)](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/5618.jpg)
[スケッチブック 2] (15/19)
黒田 古郷
東京都現代美術館

1970年代美術記録写真集 「インデペンデント ギャラリー オープン 1981年8月5日」
安齊 重男
東京都現代美術館
![作品画像:[路地の商売道具 スケッチ 一括]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/21298.jpg)
[路地の商売道具 スケッチ 一括]
鈴木 賢二
東京都現代美術館

十字架の道 5
村上 友晴
東京都現代美術館