
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 薙刀 銘応菅原#斎需藤原清人於武州江戸造之 文久二年二月日
- 資料番号
- 99003164
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 藤原清人
- 年代
- 江戸末期 文久2年2月 1862 19世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 99cm x 4cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19331.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

国立劇場 第一二九回十一月歌舞伎公演 開場二十周年記念
国立劇場事業部宣伝課/編集
江戸東京博物館

汁碗 磁器
江戸東京博物館

背広上衣
TAILOR Y.WATANABE/製
江戸東京博物館

文化財調査写真 稲村ヶ崎
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

神戸湊川新開地
江戸東京博物館

増補改正麹町永田町外桜田絵図
景山致恭/図
江戸東京博物館

明治座 昭和30年6月興行パンフレット 新国劇 私は騙さない 大菩薩峠(甲源一刀流の巻) 警察日記 大菩薩峠(京島原連幕の巻)
江戸東京博物館

玩具 ブリキ製 太鼓
江戸東京博物館

一銭硬貨 昭和十八年
江戸東京博物館

訪問着(麻)緑地に花模様
江戸東京博物館

官製はがき(5円)
江戸東京博物館

龕灯
江戸東京博物館

明治座 昭和29年6月興行パンフレット 新国劇 勲章 森の石松 鉄炮記 越後獅子祭
江戸東京博物館

建築科 一学期の修業証(修業証書)
江戸東京博物館

上(朝政御一新につき管内13ヶ国窮民救助按建白)
長野縣上伊那郡陳情委員 西村小文吾/他作成
江戸東京博物館

下赤塚スライド 下赤塚大堂境内
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館