
昆虫学者須田孫七氏から寄贈された資料群。多くが家に伝わったもの。須田氏の父はカメラ開発に携わり収集癖があったという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 守田座辻番付 花飾道中双六 神霊矢口渡 鵜飼石御法川船 会式桜花江戸講
- 資料番号
- 99001897
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 発行所(文書は宛先)
- 小川半助/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年10月9日 1865 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 36cm x 49.5cm
- 資料群/コレクション名
- 須田孫七旧蔵資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19242.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

新富座
江戸東京博物館

山門の風景(撮影地不詳)
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

白鹿磁器製盃
江戸東京博物館

当世見立書生運命批評双六(『少年文武』1年13冊付録)
中山治次郎/編
江戸東京博物館

昭和前期社会運動関係資料 新聞 赤旗 東京地方版 号外 本紙附録
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

経典餘師
大岡勝祐順和/拝筆
江戸東京博物館

五・一五事件関係新聞号外(時事新報号外)
江戸東京博物館

NEGISHI GRAND OPERA KINRYUKWAN PROGRAMME NO.88 (ときは新聞「金龍版」88号)
平田助太郎/編輯、発行
江戸東京博物館

版木「小笠原風景」[浜辺の木と舟],作品試作
前田政雄/作
江戸東京博物館

郵船ピルヂング七階ニ於テ海の展覧会
江戸東京博物館

[ゲタセイサクドウグ]
江戸東京博物館

巾着型火の用心文字入たばこ入れ
江戸東京博物館

名所江戸百景 東京都民銀行
江戸東京博物館

全日本浪曲技芸士番附
江戸東京博物館

帝国女子医学専門学校 第五回創立記念絵葉書
江戸東京博物館