
幕府代官大熊善太郎家に伝わる資料群。善太郎の子で和宮付広敷番之頭を務めた鐸之助が拝領したものとされる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 和宮下賜御所人形「打出の小槌を曳く童子」
- 資料番号
- 98004775
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 工芸品その他
- 種別
- その他
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 41.5cm x 49cm x 45.5cm
- 資料群/コレクション名
- 大熊家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19012.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

福神守護上棟之図
歌川国盛/画
江戸東京博物館
![作品画像:明治四十三年八月都下稀有ノ大洪水大森八播[幡]橋流出ノ惨状](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/507599-L.jpg)
明治四十三年八月都下稀有ノ大洪水大森八播[幡]橋流出ノ惨状
江戸東京博物館

朝野新聞 第2325号
江戸東京博物館

書簡(送金の件)
鈴木重五衛門、甲賀寿友
江戸東京博物館

(大阪名所)梅田停車場
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 蓼胡紋
江戸東京博物館

文化財調査写真 吉野神宮
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

赤坂区立青山尋常高等小学校 修業証書
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡南大谷村)
江戸東京博物館

熈朝儒林姓名録
永忠原(永田観鵞)/輯
江戸東京博物館

奉額
江戸東京博物館

十月十二日入日記
中山恒三郎
江戸東京博物館

茶の湯 踊
江戸東京博物館

保険金受領票
江戸東京博物館

真美人 洋傘をさす女学生
橋本周延/画
江戸東京博物館

旅みやげ第三集 男鹿半島龍ヶ島 試摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館