
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 女学校すごろく
- 資料番号
- 91010845
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 双六
- 作者(文書は差出人)
- 巌谷小波/案 岡野栄,榊原蕉園/合作
- 発行所(文書は宛先)
- 博文館
- 年代
- 明治後期 明治43年1月1日 1910 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 78.3cm x 54.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-17835.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

武州川和中山松林圃全景
江戸東京博物館

露店集団移転状況
江戸東京博物館

俳家人名録
朝陽堂九起/編
江戸東京博物館

江戸家数人数之事(他江戸神楽坂敵討・信州浅間山焼砂の件・噂之間書等書留)
江戸東京博物館

諸国名所百景 甲州矢立杉
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

ぺんちゃんぎんちゃん [風船3]
清水崑
江戸東京博物館

等級更正取調書神東郡川辺村ノ内屋形村
神東郡川辺村ノ内屋形村/作成
江戸東京博物館

暹羅国山田長政の末孫(No.168)
江戸東京博物館

西洋の幻灯機の写真(西洋の写し絵写真)
江戸東京博物館

三木屋学寮疎開学童集合写真 夏
江戸東京博物館

8 のんびりノン吉マンガ日記 ×月×日晴れ ほねを折って、枝を折って、おしりを打ったこと
清水崑
江戸東京博物館

スケッチブック 取材メモ ニューヨーク旅行
清水崑
江戸東京博物館

OLYMPUS WIDE
江戸東京博物館

九月四日世界的一流の舞踊家アンナパプロワ嬢一行はエムプレスカナダ号にて横浜へ入港出迎えの右原信子とパ嬢片山安子(No 11)
江戸東京博物館

奉納用手ふき
きやり会
江戸東京博物館

波乗船音・・・
守田座/編
江戸東京博物館