
文久永宝は江戸幕府により鋳造された最後の銭貨。その種銭を府川一則が彫刻した。楷書体の真文は老中格小笠原長行が、草書体の草文は老中板倉勝静が認めた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文久永宝母銭
- 資料番号
- 88004600-88004601
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 金融
- 作者(文書は差出人)
- 府川一則/彫
- 年代
- 江戸末期 文久2年 1862 19世紀
- 員数
- 1組
- 資料群/コレクション名
- 府川一則(金工)関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16523.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

国鉄 列車寝台券 明星
江戸東京博物館

預物国ニ而渡之覚
江戸東京博物館

国語のれんしゅう(小学3年国語学習ワークブック)
日本教材株式会社編集部/編
江戸東京博物館

親父橋 橋名板(竣工年月日)拓本
江戸東京博物館

東京名所四十八景 本所割下水
昇斎一景/画
江戸東京博物館

西村酔夢あて書簡 「三千年」原稿の受渡しと稿料について
江見水蔭
江戸東京博物館

吊燭台
江戸東京博物館
![作品画像:[御用留断簡]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1026109-L.jpg)
[御用留断簡]
江戸東京博物館

「女人哀詞」四幕のうち第二幕第一場 築地小劇場
山本有三/作 新築地劇団
江戸東京博物館

東京勧業博覧会みやげ絵葉書 袋
桜井商店
江戸東京博物館

This is REVUE「新竹取物語1000年女王」「第50回東京踊り」№573パンフレット
江戸東京博物館

関東大震災 平塚付近航空写真
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

弁当箱
江戸東京博物館

墨蘭図
近藤雪竹
江戸東京博物館

ワラジ
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 川崎 鳥荒井
江戸東京博物館