
文久永宝は江戸幕府により鋳造された最後の銭貨。その種銭を府川一則が彫刻した。楷書体の真文は老中格小笠原長行が、草書体の草文は老中板倉勝静が認めた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文久永宝母銭
- 資料番号
- 88004600-88004601
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 金融
- 作者(文書は差出人)
- 府川一則/彫
- 年代
- 江戸末期 文久2年 1862 19世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- *cm x *cm
- 資料群/コレクション名
- 府川家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16523.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

米英海軍勢力図解
江戸東京博物館

月桂冠 看板
江戸東京博物館

書簡(服の送付について)
村松宇之助
江戸東京博物館

婦人標準服 下衣(もんぺ式)
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

清酒本火樽囲持売
江戸東京博物館

薬袋 「御陀羅尼助」
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

大礼紀念 即位礼紫宸殿御式場之図
江戸東京博物館

二・二六事件写真 警視庁を占拠する反乱部隊
同盟通信社/撮影
江戸東京博物館

長板中形型紙 六弥太格子
江戸東京博物館

刑罰図 さらし首
江戸東京博物館

文化財調査写真 山車
永江維章/撮影
江戸東京博物館

大根を切る女性
江戸東京博物館

伊勢,熊野,和歌山,大和 真誠搆社(道中講一括のうち)
江戸東京博物館

新生新派青年部修業座第十六回私演会
[新橋演舞場]
江戸東京博物館