
文久永宝は江戸幕府により鋳造された最後の銭貨。その種銭を府川一則が彫刻した。楷書体の真文は老中格小笠原長行が、草書体の草文は老中板倉勝静が認めた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文久永宝母銭
- 資料番号
- 88004600-88004601
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 金融
- 作者(文書は差出人)
- 府川一則/彫
- 年代
- 江戸末期 文久2年 1862 19世紀
- 員数
- 1組
- 資料群/コレクション名
- 府川一則(金工)関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16523.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

婦人手業拾二工 裁縫師
喜多川歌麿/画
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ27 尾上町電停より
織田信大/画
江戸東京博物館

回覧(秋季大運動会のお知らせ)
総代
江戸東京博物館

天禧通宝
江戸東京博物館

地方公務員名刺(九鬼三郎所有)
江戸東京博物館

日本文化シリーズ ガラス細工
江戸東京博物館

歌舞伎座観覧券
歌舞伎座/作成
江戸東京博物館

封筒
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

花見の今昔 銀座松坂屋
江戸東京博物館

田畑裏印帳(上州邑楽郡下小泉村における質地証文)
上州邑楽郡下小泉村/作成
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御年賀(白無地) 表具師 鈴木
江戸東京博物館

領収証(小坂様宛)
江戸東京博物館

竹フォーク
江戸東京博物館

東京五百美人 新橋久米子 (14)
江戸東京博物館

素描 ヴェネツィア風景
江戸東京博物館