
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 パンツ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000113
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 51.2cm x 15cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16114.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

マッチ外箱(東京オリンピック)
SUNTORY
江戸東京博物館

明治十年太陽略暦
江戸東京博物館

売物飛鳥川
[布施正世/著]
江戸東京博物館

レコード 動物の謝肉祭
サン・サーンス/作曲
江戸東京博物館

新ゑらミ都々いつ
江戸東京博物館

明治座 昭和58年5月上演台本 明治座創業90周年再開場25周年・第13回大川橋蔵五月薫風公演 「ご挨拶 夢の宴」「清元 かりがね」
土橋成男/構成演出
江戸東京博物館

常盤橋 橋名板(竣工年月日)拓本
江戸東京博物館

掻巻布団
江戸東京博物館

護符 牛王宝印
江戸東京博物館

白紙
江戸東京博物館

横須賀E.M. CLUB THEATRE 長門美保歌劇団 昭和25年2月公演パンフレット 喜歌劇ミカド
江戸東京博物館

KOEN WEEKLY No.47
江戸東京博物館

高野美枝宛軍事郵便
高野一郎/差出
江戸東京博物館

昭和十一年六月 新聞切り抜き 野菜の佃煮
江戸東京博物館

三味線文化譜 長唄 第20編 菖蒲浴衣
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館

清国上海の遠望(No.49)
江戸東京博物館