
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 水干下袴(手縫)
- 資料番号
- 17000092
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 35cm x 22cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16093.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

海軍第三種軍装用帽子
全日本帽子統制連盟/製
江戸東京博物館

永井荷風より永井威三郎(弟)への書翰
永井荷風/発信
江戸東京博物館

(稀有ノ大洪水)明治四十三年八月十二日隅田川氾濫浜町河岸大浸水
江戸東京博物館

芸者どといつ
江戸東京博物館

家庭瓦斯化双六
江戸東京博物館

膳
江戸東京博物館

チリメン千代紙 鷺
江戸東京博物館

松竹館ニュース NO.44
江戸東京博物館

ライオンのめがね p7 挿絵
清水崑
江戸東京博物館

市立各小学校「タークレー」及附属工事変更計算書
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和33年5月公演筋書 団菊祭五月大歌舞伎
江戸東京博物館

名所一覧振分双六
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

水雷艇と競走のカーチス式
江戸東京博物館

松之助劇実録宮本左門之助
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5670号
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1906年 子供舞踏会での仮装 Costumes at the children’s mansion house ball
江戸東京博物館