
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 水干(手縫)
- 資料番号
- 17000091
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 34.6cm x 51cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16092.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

長板中形型紙 観世水(地白)
江戸東京博物館

GARNAVALITO,BAION CARIOCA
江戸東京博物館

千住5丁目片野権八湯屋脱衣場浴室境断面図(50分の1)
江戸東京博物館

初春大売出し現品先渡し十ケ月払い
江戸東京博物館

張扇
江戸東京博物館

[観察]3 わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」
清水崑
江戸東京博物館

縞帳
江戸東京博物館

鎌倉名勝集
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 アイヌの人々 Ainus
江戸東京博物館

東京日日新聞
江戸東京博物館

香炉
江戸東京博物館

一季奉公人請状之事
江戸東京博物館

煙草入れ
江戸東京博物館

帝国ニュースVOL.2NO.14
江戸東京博物館

めんこ えんま大王
江戸東京博物館

前田晁あて書簡 人生相談
上田良一/作
江戸東京博物館