
織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京戦災スケッチ82 大井線荏原駅
- 資料番号
- 15000163
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 織田信大/画
- 年代
- 昭和前期 昭和20年8月28日 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.7cm x 14.2cm
- 備考
- 15000082~15000240 東京戦災スケッチ
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15970.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

戊辰戦記絵巻 前編第二十二図 大将軍負傷者ヲ慰視ス
村田丹陵,松岡緑堂,田中有美/画 木村楊堂/刻
江戸東京博物館

ポスター 世界に伸びるクラブ号自転車
江戸東京博物館

朝鮮風俗
江戸東京博物館

愛宕山放送所絵葉書
江戸東京博物館

[文房具箱]
江戸東京博物館

霞之偶春朝日名
山東京伝/作 北尾重政/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 桐に霞
江戸東京博物館

浅草公園花やしき園内御案内
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

郵便はがき
江戸東京博物館

Bathers at Mount Lavinia, Ceylon
江戸東京博物館

長板中形型紙 雲(大判 追掛)
江戸東京博物館

風俗三十二相 にあいさう 弘化年間廓の芸者風俗
月岡芳年/画
江戸東京博物館

鳥名便覧
島津重豪/纂
江戸東京博物館

明治四十五年七月十九日新大橋開橋式余興手古舞絵葉書
江戸東京博物館

灯蓋
江戸東京博物館