
撮影地は不明だが、おそらくどこかの避暑地で撮影されたものであろう。カメラを地面に置き、ポツンと置かれた椅子を撮影したこの作品には、作者のユーモアが感じられる。
兄の信三と比べて、モダンな感覚が一段と研ぎ澄まされた作者の表現は、近代的な写真表現「新興写真」に通底するものがある。しかし、その眼差しが“モノそのもの”に向かうことはなく、俳諧的な自然観照の態度が揺らぐことはない。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (椅子)
- 作品名(原題)
- (椅子)
- 作者名
- 福原 路草
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10013174
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/4570/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

ロバと王様と私
今井 寿恵
東京都写真美術館

残雪
福森 白洋
東京都写真美術館

心に残る人
木村 恒久
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

パーティー 東京
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

(ポートレイト)
ヴェラー, ペーター
東京都写真美術館

アルプス アルゼンチェーレ氷河の山々
白川 義員
東京都写真美術館

東京駅
松本 徳彦
東京都写真美術館

New Standard Landscape
かんの さゆり
東京都写真美術館

市の音 東京浅草 神棚に祭る法具売り場
濱谷 浩
東京都写真美術館

La album de carte de visite No.66
作家不詳
東京都写真美術館

人間の土地 火の山の麓-黒神村:壊れた水道(エタニット・パイプ)
奈良原 一高
東京都写真美術館

HEAL AFRICA
青木 弘
東京都写真美術館

カストリ時代
林 忠彦
東京都写真美術館

神奈川
作家不詳
東京都写真美術館

(玉村写真館・蒔絵アルバム) 241B番 堂ヶ島
玉村 康三郎・騎兵衛
東京都写真美術館