 
        絹地に小紋が染められ、三葉葵紋が据えられている。この胴服は、徳川家康が着用していたもので、1615年(慶長20)大坂夏の陣に参陣した旗本今村正長が命がけの戦闘をしながら同輩の手柄として申告したことに対し、感銘を受けた家康が自ら着用の胴服を正長に褒美として与えたと伝える。今村家の資料は、本資料の他に徳川秀忠朱印状や今村家の由緒書等とともに、一括して江戸東京博物館に収められている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 萌葱地葵紋付小紋染胴服
- 資料番号
- 98200135
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 染織
- 種別
- 衣服
- 年代
- 江戸初期 17世紀
- 員数
- 1領
- 備考
- 国指定重要文化財
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11756.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    護符 奉修不動尊秘法供家内安穏如意攸
来宝院/作
江戸東京博物館
 
		    辞令(大内亥之吉 六級俸給与)
鉄道省
江戸東京博物館
 
		    畑をたがやす農民
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館
 
		    障子枠
江戸東京博物館
 
		    風俗東之錦 町家の袴着
鳥居清長/画
江戸東京博物館
 
		    武州豊島郡雑司谷鬼子母神略縁起
大行院
江戸東京博物館
 
		    雀のお宿 しきを作
江戸東京博物館
 
		    フジTVスタヂオ(写し絵)
江戸東京博物館
 
		    米相場銭相場札写
江戸東京博物館
 
		    噴霧器説明書付病虫害防除便覧
江戸東京博物館
 
		    明治座 昭和60年7月公演パンフレット 山城新伍 7月奮闘公演 つばくろは帰る
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館
 
		    ルーペ
江戸東京博物館
 
		    マッチ箱 ラベル 鳥図柄ラベル
東洋燐寸株式会社/製
江戸東京博物館
 
		    世界の青年と握手しよう 東京オリンピック特集(住友銀行生活コンパスNo.29通巻148)
江戸東京博物館
 
		    借用金子証文之事(要用金差支・金3両借用)他
借用人 富谷喜兵衛/作成
江戸東京博物館
 
		    ローレット
江戸東京博物館