
絹地に小紋が染められ、三葉葵紋が据えられている。この胴服は、徳川家康が着用していたもので、1615年(慶長20)大坂夏の陣に参陣した旗本今村正長が命がけの戦闘をしながら同輩の手柄として申告したことに対し、感銘を受けた家康が自ら着用の胴服を正長に褒美として与えたと伝える。今村家の資料は、本資料の他に徳川秀忠朱印状や今村家の由緒書等とともに、一括して江戸東京博物館に収められている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 萌葱地葵紋付小紋染胴服
- 資料番号
- 98200135
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 染織
- 種別
- 衣服
- 年代
- 江戸初期 17世紀
- 員数
- 1領
- 備考
- 国指定重要文化財
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11756.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東京都市計画小公園区域図
江戸東京博物館

セル・ネル・帯側大売出し広告
江戸東京博物館

水島要より永井荷風への書翰(年賀状)
水島要/発信
江戸東京博物館

聖テモテ教會会館平面図 一階平面図 二階平面図
江戸東京博物館

歴史読本29 [荷を背負う坊主]
清水崑
江戸東京博物館

貯金の歌
株式会社東京貯蔵銀行
江戸東京博物館

割増金附 貯蓄債券 第25回 金7円50銭
江戸東京博物館

第1回全国自治宝くじ
江戸東京博物館

領収證書綴
南葛飾郡寺島村収入役 宇田川要蔵/作成
江戸東京博物館

小山内薫より永井荷風への書翰(絵葉書)
小山内薫/発信
江戸東京博物館

ロシアのネフスキー街(一)(No.244)
江戸東京博物館

日の丸
江戸東京博物館

1 王宮の跡
清水崑
江戸東京博物館

森永ミルクキャラメル 大箱
森永乳業株式会社/製
江戸東京博物館

三国伝来善光寺如来縁起
江戸東京博物館

伍長什長組合取極書上帳
茂左衛門/他作成
江戸東京博物館