
香道の一つ、十種香を楽しむための香道具を納めた箱で、幕府御用蒔絵師幸阿弥家第10代長重の手による作品。「綾杉地獅子牡丹蒔絵調度」は、林原美術館が所蔵し、国重要文化財に指定されている。本作は、その一部であったものと思われる。「綾杉地獅子牡丹蒔絵調度」の由来は、本多忠刻と千姫の娘で第2代将軍徳川秀忠の養女となった勝姫が岡山藩主池田光政に嫁いだ際に持参したとも、または光政の娘輝姫が第3代将軍徳川家光の養女となり一条教輔に嫁いだ際の婚礼調度としてしつらえたものともいわれる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 綾杉地獅子牡丹蒔絵十種香箱
- 資料番号
- 98200006
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 作者(文書は差出人)
- 幸阿弥長重/作
- 年代
- 江戸初期 慶安2年 1649 17世紀
- 員数
- 1具
- 法量
- 19.2cm x 15.3cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11755.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

氷嚢鉤
冷脳器本舗宮井商会/製
江戸東京博物館

[たおれる白ひげの男][王さんアラビアへ行く7] 原画
清水崑
江戸東京博物館

相田喜平宛葉書
相田幸夫/作成 中村直人/画
江戸東京博物館

辞令(大内亥之吉 帝都復興院事務を命ず)
帝都復興院
江戸東京博物館

月下の男女
江戸東京博物館

セルロイド製置物 七福神 毘沙門天
江戸東京博物館

青果見積書(神田青果店万惣文書)
青木惣太郎(神田万惣)
江戸東京博物館

東京劇場 昭和9年3月興行筋書 全新派合同の三月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

帽子(国民帽)
江戸東京博物館

東京真画名所図解 本所御蔵橋
井上安治/画
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 あさぢがはら
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

小倉擬百人一首 大星由良之助・力弥
歌川国芳/画
江戸東京博物館

戸隠山神籤(第三番平)
戸隠山
江戸東京博物館

東京真画名所図解 紙幣局
井上安治/画
江戸東京博物館

第九回文部省美術展覧会出品 「よそほひ」 久城月筆
江戸東京博物館

石松事百姓名清兵衛大借財ニ付持田畑并家屋鋪家代売渡金配分帳
江戸東京博物館