
長曽祢興里は、大坂の井上真改や津田越前守と並び、寛文・延宝期を代表する江戸の刀工。興里が作刀した薙刀は、現在2例確認されており、本作はそのうちの1口。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 薙刀 銘長曽祢興里入道乕徹
- 資料番号
- 97202511
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 長曽根興里(虎徹)/作
- 年代
- 江戸前期 17世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 76.8cm x 2.9cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11730.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

小銭入れ
江戸東京博物館

当世大相撲錦絵 大鵬幸喜
大下大門/画 松田寅蔵/彫 伊藤智郎/摺
江戸東京博物館

京都将軍家所領役考 巻第六
江戸東京博物館

殿様御道中御休泊御建場被下等覚
阿部/作成
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,717号
江戸東京博物館

鹿児島太平くどき
吉田小吉/編輯
江戸東京博物館

畫禅室随筆
長州海僊王羸/校 董文敏公/著
江戸東京博物館

金銭書上覚(田方金取立につき)
飯田山之助
江戸東京博物館

白馬岳頂上 絵葉書
江戸東京博物館

大日本凌雲閣之図
江戸東京博物館

東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館

農村ノ更生ハ産業組合カラ
江戸東京博物館

寄席ビラ(立花家橘之助名人競演会)
江戸東京博物館

東京劇場 昭和8年6月興行筋書 各派男女優合同劇
江戸東京博物館

箪笥
江戸東京博物館

納札型木製看板 本所金子
江戸東京博物館