1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 金杉橋芝浦
- 資料番号
- 96200454
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 月岡芳年/画
- 発行所(文書は宛先)
- 正文堂/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年5月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.5cm x 24.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11339.html
作者について
月岡芳年 / TSUKIOKA Yoshitoshi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1618
- 生年月日
- 1839-04-30
- 生地
- 武蔵国豊島郡新橋南大坂町(現・東京都中央区。他説では、武蔵国豊島郡大久保)
- 没年月日
- 1892-06-09
- 没地
- 東京府東京市本所区藤代町(現・東京都墨田区両国)
- 活動領域
- 絵画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1618
- VIAF ID
- 59096037
- NDL ID
- 00272363
- ULAN ID
- 500121372
- AOW ID
- _00712128
- Wikidata ID
- Q467337
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
植付記念新作「八幡桜音頭」「八幡桜小唄」パンフレット
江戸東京博物館
福引券
江戸東京博物館
束髪 [花月巻]
江戸東京博物館
泰平 懐宝略武鑑
江戸東京博物館
櫛
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 代々木切通し坂 渋谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館
10 のんびりノン吉マンガ日記 ×月◎日 晴むしあつし セッカチせん太はやっぱりセッカチせん太であったこと
清水崑
江戸東京博物館
型板ガラスカタログ
旭硝子株式会社
江戸東京博物館
東京勧業博覧会 美術館
江戸東京博物館
『三越』 第204号
江戸東京博物館
毛筋立て
江戸東京博物館
見立番付 老樹名鑑
江戸東京博物館
世直山物価降図
歌川国貞(3代)/画
江戸東京博物館
[十一面観世音菩薩立像(弘明寺)]
永江維章/編輯
江戸東京博物館
記(領収書)
粕谷商会/作成
江戸東京博物館
涼み台の芸者
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館