
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 金谷日坂之間 菊川
- 資料番号
- 96200453
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 大黒屋金之助/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.5cm x 24.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11338.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

電灯笠
江戸東京博物館

其昔天正年中由良信濃守様御知行之節其砌領地之村数其節之高辻之控写并其後地頭替り□□時給所ニ成候次第書写
小野新兵衛/写
江戸東京博物館

子供マンガ新聞 (139号)著者名
清水崑
江戸東京博物館

昭和十一年五月 新聞切り抜き 下手すると艶を失ふ 銘仙の洗ひ張り
江戸東京博物館

拾四番歌合(冬月等)
江戸東京博物館

(往来手形)他
駿州志太郡子持坂村 禅宗万松院/作成
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館

1メートル定規
江戸東京博物館

伊豆大島 風景と風俗
江戸東京博物館

東京タワー
江戸東京博物館

小皿
江戸東京博物館

昭和十一年 大歌舞伎三月興行 中村吉右衛門一座・中村梅玉・沢村宗十郎加入
[明治座]
江戸東京博物館

森田式消防ポンプ絵葉書
江戸東京博物館

清水崑家の人々 24年元旦 恒子 (全身)
清水崑
江戸東京博物館

誠忠義心伝 磯合十郎左ェ門藤原正久
歌川芳年/画
江戸東京博物館

飯櫃
江戸東京博物館