
毎年正月3日の夕刻に江戸城大広間で行われる謡初の様子を描く。将軍出座の中、諸大名・諸役人が総出仕し、観世・金春・宝生・喜多の大夫が祝盃の間に小謡・囃子・弓矢の立合の舞を行った。作者の福王雪岑は、観世座のワキ方で福王流の家元であった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 謡初図屏風
- 資料番号
- 96200001
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 屏風
- 作者(文書は差出人)
- 福王雪岑/画
- 年代
- 江戸中期 18世紀
- 員数
- 2曲1隻
- 法量
- 58.2cm x 128.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11124.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

そろばん
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 目白「蔵」 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館

玩具 しおりメンコ 大石良雄の遊興・カチカチ山
江戸東京博物館

寺島幼稚園後援会 分会費領収書
寺島幼稚園 後援会・同母の会
江戸東京博物館

船に乗る夕涼みの女性
江戸東京博物館

煙草盆
江戸東京博物館

素描 風景(神社)/「少女の顔・手」
江戸東京博物館

第864回 関東・中部・東北自治宝くじ 11組 135581
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

ヲモヤ図面書付
江戸東京博物館

(木曽名勝)御嶽の遠望
江戸東京博物館

甲府新聞 第134号
松田有恆/編輯
江戸東京博物館

(薩摩)鹿児島城
江戸東京博物館

日本銀行券 五銭
印刷局/製造
江戸東京博物館

今戸人形 丸〆猫
金沢春吉/作
江戸東京博物館

東大寺手向山神社
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

ウエスト閃光電球
江戸東京博物館