
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 亀山
- 資料番号
- 95200126
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画
- 年代
- 江戸末期 文久3年 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.5cm x 24cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10703.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

キリ(クリッコ用)
江戸東京博物館

小型湿板用写真機
江戸東京博物館

木箱(牛乳石鹸)
江戸東京博物館

右大将様御前髪被為取頂戴之節之図、大御所様江於帝鑑之間御目見申上候節之図
牧野山城守/作成
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,672号 「進駐軍と少国民」連載
江戸東京博物館

伊勢暦(元治2年)
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第二十二号 衣料及日用品更正作品懸賞募集他
京橋区役所/製作
江戸東京博物館

田遊び (練馬区氷川神社)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

兵の家背負って めざせ大東亜
江戸東京博物館

名士の目に映したる 富士の趣味
江戸東京博物館

会員名簿
江戸東京博物館

火の用心ポスター十種の内 5
青柳愛/作
江戸東京博物館

分家契約証
(本家)渋谷亀蔵 (分家)村松久治郎
江戸東京博物館

清酒両國 看板
江戸東京博物館

愛馬の日 四月七日 愛馬愛国心は一つ 主催日本馬事会 絵葉書
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館