
1626年(寛永3年)後水尾天皇が二条城へ行幸し大御所徳川秀忠と3代将軍家光を訪問したできごとを記録した絵巻。天皇が将軍の待つ場所へ行幸することは、江戸時代を通じてこの1度限りであった。絵巻中には、家光の行列、天皇と中宮和子(まさこ 秀忠の娘)らが二条城へ向かう場面などが描かれる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 寛永三年将軍上洛絵巻
- 資料番号
- 93201579-93201582
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 年代
- 江戸時代 17~18世紀
- 員数
- 4巻
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-9328.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159807)

民俗調査写真 街道
永江維章/撮影
江戸東京博物館

京都府御布告留 士族廻り
石羽秀定/作成
江戸東京博物館

磁器製小皿
江戸東京博物館

丹羽安喜子あて書簡
与謝野晶子
江戸東京博物館

広重之筆 東海道
江戸東京博物館

げんじ五十四まいのうち 第八番
西村重長/画
江戸東京博物館

都新聞
江戸東京博物館

切り抜き「ヤナセ・ビック自動車1918年式」
江戸東京博物館

賞状(府川一雄子 第30回彫刻競技会褒状二等)
東京彫工会会頭土方久元
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和11年10月興行筋書 青年歌舞伎劇大豪華長時間制十月興行
江戸東京博物館

下絵 艦隊図
川村清雄/画
江戸東京博物館

凧貼付 景清
江戸東京博物館

よさこいルンバ
キングレコード/製
江戸東京博物館

幕府役人覚帳
江戸東京博物館

(元和寛永頃割付)
江戸東京博物館

磁器製盃「冨久娘」
江戸東京博物館