1626年(寛永3年)後水尾天皇が二条城へ行幸し大御所徳川秀忠と3代将軍家光を訪問したできごとを記録した絵巻。天皇が将軍の待つ場所へ行幸することは、江戸時代を通じてこの1度限りであった。絵巻中には、家光の行列、天皇と中宮和子(まさこ 秀忠の娘)らが二条城へ向かう場面などが描かれる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 寛永三年将軍上洛絵巻
- 資料番号
- 93201579-93201582
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 年代
- 江戸時代 17~18世紀
- 員数
- 4巻
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-9322.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
残堀川スライド 残堀川 筥の池水路口
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
差上申御請書事(蓮台寺境内伐木一件につき)
延舎寺代 □勝院順盛/作成
江戸東京博物館
相撲錦絵画帖
歌川国貞,歌川芳虎,歌川国芳/他5名画
江戸東京博物館
稲苅帳
中子原 乕吉/作成
江戸東京博物館
ゲタ
江戸東京博物館
水兵の大砲教練(カード)
森永製菓株式会社
江戸東京博物館
染付鉢
江戸東京博物館
[徳田家記念写真]
江戸東京博物館
秀歌大体
江戸東京博物館
戌御年年貢可納割付之事(写)
原新太郎/差出
江戸東京博物館
くつ下(幼児用)
江戸東京博物館
満洲事変記念絵葉書
江戸東京博物館
武蔵国多摩郡舎人新田村文書
江戸東京博物館
東京大日本名勝之内
勝山英三郎/著
江戸東京博物館
白木綿地小花文様印度更紗下着
江戸東京博物館
月刊新協劇団 第五十五号
新協劇団
江戸東京博物館