
1626年(寛永3年)後水尾天皇が二条城へ行幸し大御所徳川秀忠と3代将軍家光を訪問したできごとを記録した絵巻。天皇が将軍の待つ場所へ行幸することは、江戸時代を通じてこの1度限りであった。絵巻中には、家光の行列、天皇と中宮和子(まさこ 秀忠の娘)らが二条城へ向かう場面などが描かれる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 寛永三年将軍上洛絵巻
- 資料番号
- 93201579-93201582
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 年代
- 江戸時代 17~18世紀
- 員数
- 4巻
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-9322.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

腹合帯
江戸東京博物館

湯呑
江戸東京博物館

七月興行 沢村会第一回公演・市川寿美藏劇団合同歌舞伎劇
[三越劇場]
江戸東京博物館

たのしい歌の双六
うしおそうじ/作画
江戸東京博物館

写し絵写真[男と女]
江戸東京博物館

両国国技館大角力番付 大正四年五月場所
江戸東京博物館

電子レンジ
東京芝浦電気株式会社/製造
江戸東京博物館

万証文手形便覧
江戸東京博物館

[補訂 校刻小字典]
江戸東京博物館

川村清雄他集合写真(相撲図屏風の前で)
日比谷公園前 大武丈夫/撮影
江戸東京博物館

贈券
横浜市青木町三五七七番地 結城屋号 酒類問屋 八木儀平
江戸東京博物館

大東亜共栄圏及び太平洋要図
江戸東京博物館

第二期種痘証
医師 安達温
江戸東京博物館

地下次第記
江戸東京博物館

五升枡
江戸東京博物館

微笑む母親と赤ちゃん
永江維章/撮影
江戸東京博物館