
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。同様の製品は、陶製のガス七輪やコンセント、さらに流通こそしなかったが敗戦間際には陶製の硬貨まで生産された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製アイロン
- 資料番号
- 91225699
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 9.5cm x 16.5cm x 11cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7831.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

伝単「日軍攻撃目標 只是抗日赤化份子」
江戸東京博物館

手拭小下絵 藤娘(藤に笠) 加豫子
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

武蔵百景之内 池上 本門寺
小林清親/画
江戸東京博物館

風流滑稽譚 (バルザック) 第3巻 握手する女達
清水崑
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和4年三月号
江戸東京博物館

書状(相場の儀相談したきにつき出張下されたく)
江戸東京博物館

日本銀行兌換券 五圓
江戸東京博物館

手拭 「敬愛 一郎」
江戸東京博物館

家庭週報 第1324号
仁科節/編
江戸東京博物館

真鍮丸に剣片喰紋彫平打簪
江戸東京博物館

ザル
江戸東京博物館

人情世態
近藤圭造/編輯
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1905年 記事/講和会議 Text/Peace Confrence
江戸東京博物館

ジュースラベル Blended GRAPEFRUIT AND ORANGE JUICES
CALIFORNIA FRUIT GROWERS EXCHANGE
江戸東京博物館

和服姿の女性 2
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

写し絵写真「関取千両幟」 連続の動き(手ぬぐいで顔を覆う女)
江戸東京博物館